今回の記事では新世代の職業であるインフルエンサーになりたい人へ送る、アドバイスと
これからの社会の選択について迫っていきたいと思います。起業したい方インフルエンサーになりたい方必見の内容になっていますので是非最後までお付き合いください。
弱肉強食
SNSが普及して便利な社会になりましたが、それと同時に詐欺や犯罪も進化しています。
インフルエンサーや起業、収入といった敏感なワードを巧みに使い、ネットワークビジネスや詐欺が横行しているのも事実です。
世の中がいくら変わろうとも弱肉強食は変わらずそれは社会の選択とも言えるでしょう。
この世の中で生き残るには?
弱肉強食の世の中でも生き残ることは難しいことではありません。一人一人が他人の情報に踊らされず、リテラシーを高めるべきだと思っています。私自身もそうですが、自分で調べるより他人に聞く方が楽だし早いと思っています。
もちろん世の中のビジネスは手前を省くことが本質として成り立っています。
例えば料理屋さんでは、料理をしてくれる→もってきてくれる→あとかたずけ もしてくれる。その対価にお金を支払っているわけです。
それを利用して、悪事を働くこともまた可能です。人に頼ることに慣れすぎた人たちは他人の意見や嘘を当たり前のように受け入れるのです。
このSNS時代という大海原を生き抜くには、自分である程度の知識や経験が必要だといえます。
インフルエンサーになりたい方へ
インフルエンサーは一見きらびやかな職業です。ですが冷静に考えてください、世の中に楽な仕事はありません。
有名になりたい、楽にお金を稼ぎたい、そう思っている方こそなれない職業なのです。
インフルエンサーとは、好きを追求した者こそなれる職業であり、人生をオールインできる人こそなれる職業なのです。
といっても難しいので、インフルエンサーであるKITEN筆者の私からアドバイスを送ります。
インフルエンサーになるためのステップ
・好きなことを続ける。
・継続は力なり
・有名になりたい、楽にお金を稼ぎたい、などの安直な考えは捨てる
・世のため人のために自分が何をできるかを考える
・お金は後からついてくる
・世の中信頼が一番大事
上記のことを徹底していたらKITEN編集部は総フォロワー30万人のインフルエンサーになれました。
世の中に存在するすべてのインフルエンサーは楽して成りあがったわけではありません。あなたが寝ている間に努力を1年、2年と続けた結果なのです。